※こちらは健康・美容に関する国家資格をお持ちの方限定のwebライター養成講座です。国家資格をお持ちでない方は、ヘルスコーチ講座を受講しご卒業いただけたら受験資格がございます。

「眠っている
資格を
活かしたい!」
「副業・兼業
ライターに
興味がある!」
「育児との
両立のため
在宅ワーク
がしたい!」

 

 

「好きな場所で
好きな時間に
仕事したい!」

「努力した分、
稼ぎたい!」

「手に職を
つけたい!」

  

 

全てが、

“医療・美容
webライター”
というお仕事で、
解決できます。

  

 

医療・美容
webライターを
収入の柱に
してみませんか?

  

 

\ 医療・美容webライター
になるメリット① /

好き・得意を
仕事にできる!

”医療・美容の専門家”という形で仕事をいただくので、食の資格であれば食関係のライティング、健康の資格であれば健康関係のライティング、とすでに分野が決まっており強みがあります。

 

資格を持っていないライターの場合だと、一から頼まれた分野の知識を理解し、新しい分野の度に勉強する必要も・・・。しかし、資格保持者であれば、その資格に関する内容のみを頼まれるので、「希望通りではなかった」ということが少ないのです!

 

 

\ 医療・美容webライター
になるメリット② /

単価が上がる
傾向に!

 

一般の方が解釈するのが難しい専門的な内容であればあるほど、単価が上がる傾向です。ただし、きちんと「専門家」として法律や論文などの専門知識を理解して、一般の方にわかりやすく解説したり言葉に落とし込んだりする力が求められます。chatGPTに代わられない医療・美容webライターになるには、ある程度の専門家レベルと表現力が求められるでしょう。専門家ライティングの基本を理解して、実践していきましょう!

また、単価が上がれば時給が上がります。つまり、同じ時間働いても稼げる額が異なります。あなたの専門家ライティングスキルの”価値”が評価されればされるほど、仕事受注の幅も増えますし、単価も上がりますし、一石二鳥なのです!

 

\ 医療・美容webライター
になるメリット③ /

活動の
プラスαに!

 

すでに自身の活動をされている方は、直接指名されて仕事が舞い込む可能性も。写真やプロフィール必須の仕事であれば、ライターとして収入が得られるだけでなく、自身の活動のPRにも繋がります。

実際に代表も、写真・プロフィールが掲載された記事が拡散されて、お客様からのお問い合わせがあったり、大手のwebメディアに転載されたりと、自分1人では拡散できないくらいの拡散力をお手伝いいただけたこともあります。

 

未経験からでも
大丈夫。

ライター経験者が
しっかりと
添削を行い、


フォローする
体制作りを
行っています。

 

 

代表も元はライター未経験。
というより文字や文章を書くのが
大の苦手のところからのスタート。
 

 

だったの
ですが・・

 

「文章を書く」
という経験を積むことで、
今ではみなさんが
読んでくださっているような
文章を書くことが
できるようになりました。

 

全ての方がこのような文章を
書けるようになるとは言いません。
ただし、
”諦めずに努力をし続ける覚悟があり
行動に移す”のであれば
その確率は格段に上がります。

 

どれだけ活躍されている方でも、
未経験からのスタートです。

差がつくのは、
受講中に自身でも練習をしたり、
いただいた仕事に対して
チャレンジする精神でトライし続けたり、
努力を惜しまず行えるかどうか。

 

初めてのチャレンジは、
誰でも不安です。


ですが、
その一歩を踏み出せるかどうか。
踏み出した後は努力できるかどうか。

 

 

 

全ては
あなた次第です。

 

 

 

私がフリーランスとして、
リアルの和食健康料理教室を
メインに活動していたとき。
 

コロナ禍でも収入を
維持できていたのは、
ライティング力のおかげ。

 

平日に旅行をすることができるのも
SEOを覚え結果を出してきたおかげ。

 

●好きな場所で
●好きな時間に
●好きなだけ稼ぐ

 これが実現できたのは、
文章で魅力を
伝えることができるから。

このネット社会では必要なスキル。

インターネットが
当たり前になったからこそ
より情報が確かな
質の高いライティングが不可欠に。

 

健康・美容分野の
専門性が発揮できる
チャンスです。

 

今この瞬間にも
フリーランスの候補として
医療・美容webライターを
目指している方は、
多数いらっしゃいます。

 

いち早く自分のものにして
実績を積み、
自分の価値を上げて
収入に繋げていきましょう。

 

 

こちらの和healthライター養成講座では、
代表の今までの経験、

●webライター歴3年以上(10社以上実績)
●コンテンツディレクター歴2年以上

で得たノウハウを全てお伝えし、
頑張る方を全力で応援いたします。

 

あなたは
このチャンス、
掴みますか?

   

\ 若干名様、限定開催!
満席次第、締め切りますので、お早めに。 /

 

 

\ 和healthライター
養成講座の特徴①  /

専門家ライティングに必要な
知識を学べる

 

専門家ライティングと言っても種類があり、記事の種類によって必要な法律や、法令遵守しながら閲覧数をアップするスキルをお伝えします。正直、ここまで健康・美容の専門家に必要な法律や書き方を指導してくれる講座はほぼありません!webライター講座で学べるのは閲覧数アップする方法がメインです。

 

 

専門家ライティングをマスターして評価されると、単価が上がる。もちろん、専門家としての単価アップにはそれ相応の知識が不可欠です。お仕事の内容に対する勉強や探求する意欲は常に持ち続けましょう!

 

 

\ 和healthライター養成講座の特徴②  /

専門家ライター経験3年以上、
コンテンツディレクター経験
2年以上の代表が
“直接”マンツーマン添削

 

管理栄養士・和食ライフスタイリストとしてのwebライター経験3年以上、コンテンツディレクター2年以上(実績はこちらをクリック)の代表による添削が4回もあります。当講座を受けられる方は、ほとんどがライター未経験者の方。

 

正直、書いてみないと個人がどこでつまずいたり、苦手とするのか、得意とするのかが分かりません。1人1人に合った指導をするためにも、マンツーマンでしっかりと添削をして、フォローする体制を整えています。

 

 

\ 和healthライター養成講座の特徴③  /

“いつまでに
どれくらいの
収入がほしいか”の
目標設定も!

 

当ライター養成講座では、最終日に、目標設定を行います。”いつまでにどれくらい稼ぐのか”を代表と一緒に決めていきます。また、編集者やディレクターを目指したい方は、いつまでにステップアップをするのか、なども決めていきましょう!遠慮せずに、OBのような気持ちで相談くださいね。あなたの夢実現に向けて全力でサポートいたします。

 

 

\ 和healthライター養成講座の特徴④  /

期間中、
相談無制限!

 

ライター講座では課題をこなしながら、徐々に実力をつけていただきます。講座や課題でわからないことなどは、ライター講座受講中は相談無制限で受け付けます。「大勢で受けるとついて行けるか心配…。」「自分で納得してから進めていきたい…。」という方も安心して受講いただけます。

 

 

\ 和healthライター養成講座の特徴⑤ /

ライターの
横繋がりを作る

 

「1人前のwebライターになっていただく。」当講座は、それを目的にしています。そのため、講座は1人で見れる範囲の若干名様までと限定開催です。同じメンバーで3ヶ月顔合わせていると、自然に受講生同士が仲良くなることも。さらに今後は、卒業会や期をまたいでの交流会も検討中です。同期がそれぞれの分野で独立をしたら、同期から仕事が回ってくることも?!信頼できる仲間は安心ですね。

  

 

\ 和healthライター養成講座の特徴⑥ /

chatGPTに代わられない
医療・美容webライターを
目指せる

実は、chatGPTに代わられない医療・美容webライターは”自分の介在価値”を理解しています。今後AIが進む中で医療・美容webライターを続けていくには何が必要なのか、そんなこともお伝えしながら、仕事依頼いただけるライターを目指していきましょう!

 

 

\ 和healthライター養成講座の特徴⑦ /

仕事依頼、
ステップアップ
も可能

 

希望者には実力や経験を加味して、ライティングの仕事依頼や、コンテンツディレクターへのステップアップへの道もご準備しています。ライティングの仕事依頼やステップアップが可能なのは、企画請負も行っているためです。もちろん、ステップアップすれば収入も上がりますし、仕事のやりがいや仕事ができる幅が広がります。

 

 

 

最後に・・・

 

こんな方にはおすすめしません。

 

●他力本願の方
●チャレンジ精神がない方
●期限を守れない方

 

webライターの仕事の契約は、ほとんどが業務委託です。業務委託の仕事には、全てをあなたが責任を持ち、成果物を提出する、というポリシーがあります。いただいた仕事に対して、誠実に対応し、足りないことがあれば努力をする、ということができない方には向いていません。

 

 

案件によって、ルールや方針、考え方は異なります。クライアントの意向を汲み取り、記事に反映することが必要な中で、新しいことにチャレンジする意欲がないと難しいです。また記事執筆には、提出期限を設けられることが多いです。期限を守ることができないと仕事になりません。

 

 

受講者の声

  

30代 K.Mさん
所持資格:管理栄養士・栄養教諭
和食ライフスタイリスト認定講師

ライターの仕事には興味があったが、どんな仕事なのか、自分にできるのかわからなかった。しかし、この講座を通して仕事内容を理解できたことはもちろん、実践することで自信もつき、今後の活動に活かすことができると実感できた。

 

40代K.Sさん(仮名)
所持資格:医師免許

適切な表現ではないかもしれませんが、「面白かった」です。新しいことを学んで、すぐにそれを仕事に活かせることはとても有意義でした。同じことの繰り返しの仕事に飽きてきた方、新しいことにチャレンジしたい方におすすめの講座です。


 

相談会について

 

■日時■
第2期生※各回1名様
①2023年4月8日(土)10:00〜11:00
②2023年4月8日(土)20:00〜21:00
③2023年4月9日(日)10:00〜11:00
④2023年4月12日(水)10:00〜11:00
 ⑤2023年4月12日(水)20:00〜21:00

■相談会の参加人数■

※専門家Webライターへの
間違った理解をされている方が多いことと、

1人で仕事をするフリーランスへの
不安を相談したい、質問したいという
お声があるので説明会ではなく相談会の形にしています。

また1:1で行います。

 

※相談会に来られた全ての方に講座を
ご提供するわけではありませんし、
相談会に参加したら受講必須
というわけでもありませんのでご安心ください。

ただし本当に専門家Webライターを仕事にしたい
と思われている方限定です。

 

■内容■
・相談内容があればお伺いしながら進めます。
 ・医療・美容webライターのお仕事とは?
 ・医療・美容webライターの収入はどれくらい?
・<体験work>表現力を磨こう!
 ・医療・美容webライター講座の詳細について

■開催場所■
オンライン
※zoomという無料アプリにて行います。
※参加フォーム送信後、事務局よりURLをお送りします。

※説明会を受けたら必ず受講しないといけない、
という訳ではありませんので軽いお気持ちでお越しくださいませ。
ただし、受講する気持ちが全くない方はご遠慮ください。

※強引な勧誘、物販はございませんのでご安心を。

 

和healthライター養成講座
について

 

■講座期間■
3ヶ月間
※最短1週間で卒業可能

 

■内容■
説明会にご参加いただいた方に
お話させていただきます。

 

■講座受講の特徴■
①専門家ライティングに必要な知識を学べる

②専門家ライター経験3年、
コンテンツディレクター経験1年以上の代表が
”直接”マンツーマン添削(期間中4回)

③受講期間中、相談は無制限

④webライターの横繋がりが作れる

⑤コンテンツ企画事業を行っているので、
早い方であれば添削が仕事になることも

⑥実力や経験によって仕事のご依頼、
ディレクターへのステップアップも可能